2016年4月29日金曜日

マラソン応援


知り合いが市民マラソンに出場するため応援に行ってきました。
毎年市内で開催していますが見に行ったのは初めて。小学生から60歳以上の方までたくさんの参加者がいて賑やか、思っていたよりも大きい規模で驚きました。

一生懸命入っている姿を見ると自然に「がんばれ!」の声が出ます。
仮装しているランナーを見ると楽しくなります。
社名の入った服装は不思議と好感度が上がります。

ただ、風が強くて待っている間は辛かったです…


蕎麦屋さんでランチ。
今回は、大根サラダそば。いなり寿司も食べましたがどちらもおいしかったです!
たまに行きたいと思うお店ですが、遠くてなかなか行くことができません。

その後は、猪苗代方面に向けて出発。
磐椅神社と世界のガラス館 猪苗代店に行ってきました。

会った回数が片手で数えるほどの方が多かったけど、みなさんよい方でまた会うのが楽しみだったりします。次は8月末のマラソン大会、そのときはウォーキング部門に参加予定なので、それまでにしっかり歩こうと思います。マラソン以外でも会えたらいいな。


念願のお仕事話を聞くことができました。
ミニチュア・ジオラマ好きとしてはとても魅力のあるお話でした。よかったー

2016年4月28日木曜日

種まきとドラマ

雨降り木曜日。
今日は外出の予定がなく、じっくり腰を据えて仕事ができました。

しばらく前から全体的に停滞気味でしたが、4月に入って少しずつ人に会う機会が増えてまた動き始めたように思えます。
3,4年前に、仕事の姿勢を見直して「種まき」から始めようと自分なりに動きましたが、その動いたことに甘えていました。一時期だけ動けばいいのではなく、いつでも「種まき」は必要なんですよね。考えればすぐにわかることなのに今さらの理解に情けなくなりましたが、これからは継続と発展を頭に入れていこうと思います。

昨日は、仕事とプライベートどちらもお世話になっている美容師さんと打合せで、話の流れで経営についてのお話を伺いとても濃い時間でした。
先月お返しした多肉植物は大事にしてもらっているようでよかった。

話変わって、春からのドラマをいくつか見ようと思っていましたが、初回を見逃し見ているのは「重版出来」だけです。

このドラマは、主人公マジック(?)で何でも解決!ではなく、主人公の言動はあくまでもきっかけで、それによって周囲が触発されてい行く感じがいいんですよね。
主人公の言動というのも、元気のよいあいさつ、本屋さんとのコミュニケーション、それに読者アンケートをきちんと読むとか基本的なことです。
どう乗り越えるのかは問題を抱えている本人が考えて答えを出す。自分のことは自分で解決することに意味がある。
と、この数行を読み返してみたけど伝えたいことがわかりにくい…(笑)
あと、出演している俳優さんの洋服がカラフルなところも気分が明るくなるので好きです。

ドラマつながりで、もうすぐ映画が公開されるためか、作家の横山秀夫さん作品のドラマが放送されていてつい見てしまいます。

これからゴールデンウィーク(GW)が始まります。大きな予定はないけど楽しみにしていることがいくつかあります。
外出以外に部屋の片づけや多肉植物のメンテナンスをしたいし、借りた本が大量にあるので楽しみたいと思います。

ただ会いたい、という理由で会えたらどんなにいいだろう。

2016年4月26日火曜日

かご編み教室【9回目】

かごバッグができあがりました。



上部の3本ラタンを編んでそのあとふち編みをして本体は完成。
今回は、内布をつけずに以前作ったあずま袋を使うため、内側にあるラタンのつなぎ目を目立たないように切ります。
持ち手は既製品を使用しました。

作業工程はそれほど多くありませんが、本体の高さ調整で悩んだことと内側のつなぎ目の処理に時間がかかりました。
1段編むか編まないかで見た目が変わるので、遠くから眺めてみたりとりあえずで編んで比較して気持ちのよいサイズを決めていきます。
じっくり考えたので、自分としてはよいバッグができました。

これまでは底の形が楕円でしたが、次回は四角のバッグを作ります。

2016年4月24日日曜日

今年の桜・その5

今年最後の桜になるかな。



近所にある八重桜。
住んでいるところでは、一番遅く咲きます。

今年もたくさんの桜を見ることができました。
来年もまたたくさんの桜を見たいな。

ランチとドライブ

桜を求めてドライブしてきました。


まずは、ランチ。
いつもは街中のお店に行きますが、今回は市内だけどちょっと離れたうどん屋さん。
外でうどんを食べたいと思ってもなかなかないのでよい機会でした。

その後は、小野町の夏井千本桜に向けて出発。


…見事なまでに桜が散ってる。
観光客はそれなりにいましたが、みなさん同じ気持ちなんだろうなと思いながら散策しました。
茨城から来たご夫婦とお話しましたが、とても仲良さそうで、その出会いがあっただけでがっかり気分が浮上しました。


まだ咲いている。よかった。


川にはこんな感じで石が置いてありました。
途中まで行ってみましたが1歩踏み出すのがすっごく怖かった(笑)

次に行ったのは、平田村のジュピアランドひらた。
あぶくま高原道路を利用したら思っていたよりも早く到着しました。


こちらはいい感じ。
満開には少し早かったけど芝桜のじゅうたんはキレイでした。

気の合う人とのおでかけは楽しいですね。

2016年4月22日金曜日

運転中に聞く音楽

TM NETWORKとREBECCAのアルバムを借りたので、運転のお供となっています。
どちらも8枚ずつ、けっこうな枚数です。最近は喜多方や福島などそれなりの距離を走っているので、いろいろ聞けて懐かしくて楽しい。

アルバム自体はもっと出ていますが、どちらもこの8枚あたりまでをよく聴いていました。それ以降になるとなんだかピンとこないというかあまり聴かなくなり離れてしまいました。これまでの曲は聴けるのだから飽きたというわけではなさそう、方向性の違いでしょうかね。でも20年振りに聴いたってことは飽きてしまったのかな。

話変わって…

車の運転は嫌いではありませんがものすごく疲れます。楽しいけど怖さもあるんですよね。高速道路なんてしばらく乗っていない。
2時間位までならなんとか大丈夫ですが、それ以上になると頭痛が発生。2時間位の運転を増やしたら慣れてもう少し長く運転できるような気もします。

明日はお天気がよいみたいなので洗車しよう!

2016年4月20日水曜日

今年の桜・その4

山桜が満開となりました。



桜はやっぱり青空の下が映えますね。

番外編。
ホームセンターに行くと名前に桜が入っている多肉植物があり思わず購入しました。


前列、左が「桜牡丹」、右が「桜吹雪」、後ろは「紅稚児」。
「桜牡丹」は、日光が苦手なのか葉焼けしていました。これからは扱いに気をつけます。

2016年4月19日火曜日

光と影の美しさ

福島県立美術館で開催中の「東日本大震災復興事業 フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展に行ってきました。


よいお天気でドライブ日和!8:00頃に出発して開館前に到着。混雑していましたが、ゆっくり鑑賞できてよかったです。最近、絵画鑑賞をする機会がなかったので、見終わって充実感がありました。

印象に残った絵画。

○ヨハネス・フェルメール「水差しを持つ女」
フェルメールの絵を見るのはこれで3回目。
清楚で品のある女性、自分にとって憧れがフェルメールの絵の中にあるんですよね。
今年の夏はフェルメール・ブルーの洋服がほしいな。

○レンブラント・ファン・レイン「ベローナ」
レンブラントの光と影の描き方が好き。深くて暗い闇の中にある光が舞台照明のようでドラマを感じます。
この絵に関しては、ベローナよりも左手に持っている盾の迫力あるメドゥーサに目が行きます。

○ピーテル・デ・ブロート「旅行者のいる村の景色」
○メインデルト・ホッベマ「水車小屋」
○ヤン・ファン・デル・ヘイデン「跳ね橋」
○フローリス・ファン・スホーテン「果物のある静物」
○ピーテル・クラースゾーン「銀器やグラス、皮の剥かれたレモンのある静物」
○ヘラルト・ファン・ホントホルスト「画家の肖像」「女性の肖像」
○サミュエル・ファン・ホーホストラーテン「貧血症の女」

開館前は入口に行列ができていましたが、帰る頃にはわりとスムーズに流れていました。でも外では駐車場が満車で待っている車がずいぶんと長く並んでいました。
車で行くなら開館時間に合わせて、ゆっくり鑑賞したいときには電車やバスを利用した方がよさそうですね。でもこれからはゴールデンウィークに入ってくるので混雑するかな。

この美術館には、常設展としてアンドリュー・ワイエスの絵画が数点所蔵しているんですよね。そちらも見てきました。


美術館の敷地内に竹があって、筍がチラホラ顔を出していました。

2016年4月16日土曜日

仕事っぷりを見る

敷地内の木を切っているご近所さんがいて、わが家も便乗してお願いすることにしました。

やってきた造園業の方はお二人で、10mほどある背の高い木を手際よく切っていきます。その様子がおもしろくて、植物の植え替えをしながら見ていました。

まずは木の枝を切って、今度は木に登って高いところの木を徐々に切り落としていきます。


高いところからの眺めはどんな感じだろう。

植物の植え替え中に話しかけられて、すっぴん+着古した服という自分にそわそわしました(笑)

2016年4月14日木曜日

かご編み教室【8回目】

かごバッグの続き。

底面が編み終わったので、側面を編み始めました。
今回のバッグは、編み方に変化をつけることにしました。
まずは3本のラタンで3cmほど編み、その後は基本的な素編み。
途中で先生に「息してる?」って聞かれるほど集中して編んでいました(笑)



次回は、また3本のラタンで編んでタテの芯の始末をして終わりです。


先生がつくっているエコバッグ。大物です。
もう少し角度を変えて撮影すればよかった…
編み目がそろっていてキレイ!次はこの編み方で作りたいな。


今日は、他にも生徒さんがいらっしゃいました。
他の機会で何度かお会いしたことがある方ですが、この方がきっかけでラタン編みが始まりました。
ベテランさんで難易度が高い模様編み。

しばらく考えて無謀かも…と思い始めた「フリマ参加への道」。お話をする中で、目標を設定するのはよいことかなと思い11月を目標にやってみたいと思います。かご編みは2つか3つできればいい方だけど厳しいかな。

2016年4月13日水曜日

今年の桜・その3

今年見た桜をメモ。


開成山公園内の桜。
満開を過ぎて花びらが散り始めています。


この公園は本当に桜が多く、大小(というよりも中サイズかな)さまざまな桜の木があります。



すぐ近くにある開成山大神宮の境内にある桜。
名前を見ると「ヤエベニシダレ」と書いてありました。
この桜を撮影する人は多かったです。

平日でしたが出店はあるし人は多く賑やかでした。

家に帰ると山桜のつぼみが膨らんでいました。
これから、山桜や八重桜が咲き始めますね。まだまだ桜の季節は続きます。

ランチの前に

春はみなさん忙しいようで、久しぶりの平日ランチでした。
市内にある公園の桜が見たかったので、その近くのお店をリクエスト。
ランチの前に公園内を一人ふらふらと散策しました。


散り始めの時期となり、風が吹くと花びら舞い散りその様子はとても綺麗!来てよかったとしみじみ。
平日でしたが、親子連れやお友達同士、何かのグループ…と、人は多かったです。


少しだけ足を延ばして、神社まで行ってしっかり願いごとをしてきました。
かわいい桜がちょうど満開でした。


ランチでは、アサリとほうれん草のトマトソースのパスタをいただきました。
濃いめの味付けでしたがおいしかったです。

次のランチは、いつ、誰とかな。

2016年4月11日月曜日

ストレートな表現


この春、幼稚園を卒園し小学校に入学した女の子からもらったメッセージとプレゼント。
「だいすき」なんて書いてあるととても嬉しい。
ストレートな表現って、受け取る側にもまっすぐに伝わりますね。
自分自身もっと素直になりたいわー

2016年4月10日日曜日

今年の桜・その2

今年見た桜をメモ。



9日(土)8時頃の藤田川沿いの桜。
先日来たときはつぼみが多かったですが、この日は満開でした。



同じ日の日中線記念自転車歩行者道の桜並木。
見頃になるのはもう少し先ですね。



今日の近所の川沿いの桜。
毎年必ず行って写真を撮ります。今年もキレイ!

学校、川沿い、工場… 庭に植えているお宅もあり、あちこちで桜を見ることができるので嬉しい。

話は変わりますが、昨日お肉を食べ過ぎて胃もたれしています。
何事もほどほどですね。

2016年4月9日土曜日

喜多方日帰り旅

喜多方に行ってきました。まるっと1日遊んで楽しかったー

本日の内容は、
・喜一さんでラーメン
・日中線記念自転車歩行者道散策
・木之本さんで蒔絵体験
・珈琲蔵ぬりの里さんで休憩
・漆器蔵会津野さんで会津塗の漆器を見ながらお話を聞く
・押切川公園でバレーとバドミントン
・十文字屋さんでかつ丼

今回の日帰り旅では、喜一さんでラーメンを食べることがトップ項目でした。
午前10時過ぎだと早いかなと思ったら、わたしたちの後に入った2,3組で終了。お昼前に終わるのはびっくり。朝7時から営業ということなので、食べたいときには早めに行った方がいいですね。


醤油ラーメンをいただきましたが、濃厚なスープがおいしかった!
今度は、高畠Sio-YA 山喜さんの醤油ラーメンが食べてみたいです。

旅に出るとやってみたくなるその土地の工芸品などの体験ですが、今回は蒔絵体験でした。


左はなっちゃん、右はわたし。
わたしの場合、考えはじめると先に進めなくなってしまうのでシンプルな図案にしました。
あぁ、名前を入れたかった…

押切川公園でバレーとバドミントン、久しぶりにやりました。
バレーは交互にトス・レシーブをしましたが、けっこう体力が必要で息切れしながらやっていました(笑)30回続いたのが地味に嬉しい。

桜の写真もあるけど、それは明日の記事にします。

2016年4月6日水曜日

今年の桜・その1

今年見た桜をメモ。



散歩途中にある桜。
「シロザクラ」と書いてありました。
高いところに咲いているので、花を近くで見ることができませんでした。



かご編み教室の帰りに寄った川沿いの桜並木。
満開になるのはもう少し先ですが、桜を見ている人は多かったです。
桜を見ながらお弁当を食べている人もいました。いいですね。



国道沿いの桜。枝垂れ桜はあちこちで見かけます。
土手の下にあるので、盛大に咲く様子を近くで見ることができて贅沢です。

たくさんの桜を見ることができるといいな。

かご編み教室【7回目】

今回からかごバッグを作ります。

作りたいバッグのサイズを決めて、ヒモ(あれっ?何て名称だろう…)を用意します。
今回も計算は先生にやっていただいて、その後の準備・編み始めは先生リードで進みました。そのうち自分でもできるようになりたい。


2時間で底の部分が出来上がりました。


奥に見えるのは、そらくん。

次回は模様を入れながら編んでいきます。楽しみ。

かご編み、編みもの、お裁縫…いろいろなものを作りたいけど、いざ出来上がっても使わなきゃもったいない。でも自分で使うにしても限られるし…ということで作ることにブレーキをかけていました。あと、やる気にムラがある(笑)
解決方法はないかなと考えて、フリーマーケットに参加することが頭に浮かびました。自分では絶対に参加しないと思っていたし、積極的に行くこともなかったんですけどね。不思議なものです。
実際にどうなるかわからないけど、今後はちょっと意識してみようかなと思っています。仕事が忙しくなって作る時間がない可能性がありそうですが、そのときは仕事をしっかりがんばります。

2016年4月5日火曜日

多肉植物の虫対策

昨年カイガラムシの被害に合いセダム系は全滅状態で後味が悪く「対策しなきゃ…」と思っていたら、よく見たらすでにいる!暖かくなって活動を始めたようです。


「住友化学園芸 オルトランDX粒剤 1kg」これを使います。
本当は200gとかでよかったけど、このサイズしか売ってなかった。田舎だからかな。


土の上にパラパラと撒いて、水をあげます。

土ごと変えるのがいいみたいだから、近いうち植え替えをしようと思います。姫秋麗(写真の植物)の植え替えは大変そう…
この前、植物に手を加えるのを控えようと思ったけど無理っぽいですね。

1日の始まりが虫の話、あまり気持ちのよいものではありませんが(笑)キレイな青空の下で朝から動いたので、わたしの気分はわりとよかったりします。


桜の花が咲き始めました。春ですねー

2016年4月4日月曜日

買ってよかった


・筒井美希 著「なるほどデザイン」

Twitterで何度か目にして興味があったので購入しました。

読んだ感想、そしてこの本に対するイメージは「親切でやさしい先輩デザイナー」。
わたしもこんな風に基礎をきちんと学べたらもっと自信を持ってできたいんじゃないかなって思います。

何と言ってもわかりやすい。それだけでかなりの説得力があります。
魅力のある写真やイラストにレイアウト、一つひとつが読み手のことを考えて作られているので、わかりやすいだけでなく楽しく読むことができます。

「なんのためにデザインするのか」に始まり、「デザインするまでの過程」や「デザインする際に必要な知識」と内容は幅広く、他のレビューにもありましたが、デザイナーだけではなく企画書やプレゼンの資料を作る方にも参考になると思います。

もう一冊は、これから読む本。

・オースティン・クレオン 著/千葉敏生 訳
「クリエイティブの授業 “君がつくるべきもの”をつくれるようになるために」