2015年7月29日水曜日

かご編み教室【4回目】

今日も引き続き、バッグの側面を編みました。
同じ編み方の繰り返しなので、先生とのおしゃべりにも花が咲きます(笑)今回も山形県川西町のことから仕事のこと興味のあることなどなどずいぶんとたくさん話をしました。



こうして見ると上に行くほど広がっているのがわかります。その前は内側に向かっていたので意識していたら今度は外側…調整が難しいです。

どんなに楽しいことでも2時間ほどで集中力がなくなります。そうすると編み方を間違えるので、無理せず続きはまた今度。

この後は、来週で側面を編み終わって8月下旬か9月のはじめに持ち手を作って完成の予定。
かご本体が終わったら、次はかごの中に入れる内布を作ります。その作り方も教えていただけるのはありがたい。
先生はかご編みだけではなく、裁縫や編み物などもやっているので、機会があったら麻ひものバッグにも挑戦したいです。

2015年7月26日日曜日

ステキなコラボ

金属製のフィギュア「スピノサウルス」と多肉植物の寄せ植えの共演!

仕事仲間のなっちゃんが作った「スピノサウルス」とわたしが作った寄せ植え。ステキなコラボができてとても嬉しい♪



恐竜とかフィギュアはあまり馴染みになかったけど作ってみたくなりました。今っていろいろなキットがあるんですね。

梅雨明け

今日、東北南部が梅雨明けしました。
これから夏本番ですが暑さは苦手。これからの数週間を思うと少々ぐったりします。でもやっぱり夏は夏らしくがいいですね。

ムクゲの花を見ると夏だなって思います。


2015年7月24日金曜日

梅雨明け前の多肉植物

7月も後半になり暑い日が続いています。今日は曇っていたこともありエアコンなしで過ごしましたが、明日からまた暑くなりそうです。

本格的に多肉植物を育て始めて2年目。去年より育てている植物が増えたので、ダメにしないよう気をつけたいと思います。

調べてみると、全てではありませんが、夏は湿度が高いのであまり水をあげなくてもよさそうです。
今日(7月24日)水をあげたので、まずは2週間くらい様子を見ようと思います。

あと、暑いときは休眠するタイプもあって、ハオルチアもその一つ。夏休眠は水をあげなくてもよいとありましたが、あげてしまいました。去年もあげたのでたぶん大丈夫でしょう。

そんな中で元気に育っているのが熊童子。小さな葉が出ています。産毛仲間の福兎耳に目立った変化はありません。月兎耳は外の日陰で育っています。室内だとうまく育たないんですよね。冬どうしよう…


上部を切ったり葉挿しをした植物も生長しています。多肉植物は葉挿しで増やすことができるのでおもしろいんですよね。



増えたときにはプレゼント。まだ小さいし、夏に植え替えをするのはとても危険なので秋になったらまた寄せ植えをしようと思います。ほしい人がいるかどうか友人・知人に聞いてみよう。

2015年7月22日水曜日

かご編み教室【3回目】

今日はかご編み教室でした。

前回の続きでバッグ作り。ただひたすら側面を編みます。
わたし自身の要望で細かく隙間のないバッグを作りたかったので、間隔が狭く進みは遅く地道な作業が続きます。
ポイントとしては、まっすぐ作る。これが難しい。力の入れ加減で、内側や外側に曲がってしまったり、等間隔のタテのラタンが左右に寄ってしまったりと形がいびつになってしまいます。
大変だけど、作るならほしいもの!ということでがんばります!
小さな小物入れも作りました。最初から最後の工程まで30分ほどでできるのでおもしろ楽しかった♪


地道にコツコツ続けている同じ場所で、先生はワインボトルホルダーを作っていました。それがとてもステキ!
ワインにはこちらの編み方がよく似合います。このままプレゼントされたら自分だったら嬉しいな。
次はこんな感じのかご編みを作ろうと思います。


今回は、宿題として自宅で作るためお持ち帰りです。
他のことそっちのけでやらないよう気をつけたいと思います(笑)

先生とのおしゃべりメモ:
来年は「ふるさと会津工人まつり」に行ってみよう。
一人でも充分楽しめるというのがよいわ。

2015年7月18日土曜日

見つけて、集めて、楽しむ

インターネット上では、さまざまなサービスがあります。
わたし自身も活用していますが、その中で「Pinterest(ピンタレスト)」というサービスがあります。

○Pinterest
https://jp.pinterest.com/

どんなサービスかというと、
“Pinterest はオンライン上のお気に入りのイメージを発見し、集めておくツールです。料理、旅行、インテリアコーディネートなど、素敵なアイデアを見つけて集めておきましょう。”
と、アプリの説明に載っていました。

詳しい説明や使い方などは、こちらのサイトで丁寧な記事がありました。

○ガイアックスソーシャルメディアラボ
実はSNSではなかったPinterest(ピンタレスト)!インスタグラムとの違いやブックマークとしての使い方を徹底解剖。
http://gaiax-socialmedialab.jp/pinterest/402

-----

使い方は人それぞれ、わたしの場合は月ごとにボードを作って、気にいった画像をリピンしています。それから仕事で役立ちそうなイメージも集めています。(これがけっこう役に立つ!)
自分のイメージを載せるのはたまにです。

自分の好みはほとんど変わらないので、毎月似たり寄ったりのイメージが並びます(笑)
アースカラーに自然と動物、着てみたい服にやってみたいヘアスタイル、映画と本と音楽… 基本はこんな感じですが、たまにそのときの自分だからリピンしたイメージがあるのでおもしろいです。

一応自分ルールがあって、それは検索をしないこと。好きなカテゴリーを開き、いいなって思ったイメージを選んでいきます。「そのときだからこそ見つけた」っていうのが、散歩途中に何かを見つけたって感覚で楽しいんですよね。

自分が集めたものだから何度見ても飽きないし、集めるのも楽しい。だから毎月続けているのかなと思います。
夜寝る前やちょっとした空き時間にできるのも魅力です。

https://www.pinterest.com/sorahachi/

2015年7月17日金曜日

読書感想文

図書館で借りた本(3冊)が読み終わりました。
湊さんの方は休み中だったこともあり一気に読んでしまいましたが、横山さんは仕事終わりに少しずつ読んでいたので時間がかかりました。短編集でよかった(笑)湊さんは「花の鎖」がおもしろかったです。

今回は、横山秀夫さんの本について感想を書いてみようと思います。

横山さんの本は警察が舞台になることが多く、事件と同等に警察内部のことが詳しく書かれています。組織の中で理不尽なこと、多くの人が抱えている葛藤、欲など、自分でもよく知っている表に出したくない部分が文章になって出てきます。

そんな中、彼らは問題を解決するために必死で考える。行動する。ダメだった場合は別の方法を探す。それでもダメならまた考える。見当違いだったり、他の人の方が一歩も二歩も先を進んでいたりで悔しい思いや焦りがこちらにも伝わるからしんどい。そうしてもがいているうちに答えが見えてきます。自分の手柄にならない場合もあるし、最初の望みとは違うところに着地したりもするけど、自分の中で気持ちの落とし所を見つけて、納得して前を向く姿勢が好きなんだと思います。

横山さんの本を読むと高確率で泣きます(笑)
今回の場合だと「又聞き」と「訳あり」、特に「訳あり」は読んでいるときに泣けたし、全部のお話を読み終わった後にもう1回読みなおしました。「人ごと」は、植物が出てきて「家栽の人」っぽいなと思いました。

さて、次は何を読もうかな。

2015年7月15日水曜日

植木鉢と赤べこ

先月、会津美里町で陶芸体験をしましたが、そのときに作った植木鉢と赤べこが届きました。

焼き上がった植木鉢と赤べこは、事前にお話を聞いていましたが一回り小さくなっていました。形はいびつですが(って、昨日のかご編みのときと一緒…笑)、植木鉢は両手にすっぽりと収まり肌触りもよく、赤べこはかわいい。作ってよかったーとしみじみと思いました。
機会があったらまた行きたいな。

さっそくお気に入りの福兎耳を自分が作った鉢に植え替えました。

赤べこの形はイマイチだけど、プロの絵付けは細かいところまで丁寧で嬉しくなってしまいます。

2015年7月14日火曜日

かご編み教室【2回目】

今日はかご編み教室でした。
バッグを作ることは決まっていましたが、具体的にどのようなバッグを作りたいのか、事前に参考画像やサイズを先生に伝えて、用意していただきました。

まずは、底から始めますが、今回は自分でやってみることにしました。
先生の説明を聞きながら編んでいきます。まだ初心者レベルなので力の加減や編み方などたどたどしくて形もちょっといびつですが自分で作るというのが嬉しいし楽しい。
迷ったときや次の工程に進むときなど、先生から自然な感じでアドバイスが入るので、スムーズに進めることができました。

2時間でここまでできました。
それ以上続けたい気持ちはありますが、集中力がなくなってきます。


○作りたいものを具体的にイメージ(形、サイズ、編み方、色の組み合わせ…)
○使用するラタンの長さを計算し、必要な本数を用意
○作りたいものを編む(技術)

このあたりのことをきちんと考えて作るので、しっかり自分のものとするまでにはしばらく時間がかかりそうです。

今回はいろいろな工程があって先生とお話があまりできなかったのが残念でした。
かご編みを習うことが一番の目的ですが、お話が楽しいのでついそちらも期待してしまうんですよね。

2015年7月12日日曜日

のんびり週末

この週末は、それはもう充分過ぎるほどにのんびり過ごしました。
しばらく眺めるだけだった多肉植物の手入れに読書、昔やっていたブログが放置状態でまだ残っているので更新してみたり。あまりにものんびりで後半ちょっと飽きました(笑)最近は出かけることが多かったからですかね。

2,3年前から自分の考えと行動に少しずつ変化が出てきました。
それまでは現状に満足というか、満足していなくても外に目を向けることに対して強い意識がなく、当たり前のように小さな世界にいました。

そんな状況に危機感を持ったことと、周囲の影響で徐々に外に目を向けるようになりました。それほど社交的ではないのでしんどいけど、世界が広がると楽しいことおもしろいこと、さまざまな発見があります。

基本的には興味のあることをやっているので楽しいことがほとんどですが、自分はまだまだだなと思うことが多々あります。人と接する機会が増えると世の中にはこんなにも「できる人」がいるんだと今さらながらに思いました。悲観的になることもありますが、そこにこだわっていても仕方がない。自分にできることを一生懸命やること、向上心を持つこと、そして楽しむことを心がけて、無理のない範囲で進んでいきたいと思います。

なんだか勢いで書いたからまとまりがない。あとで読み返したら別に記事にしなくても…って思いそうだけどいいか(笑)

2015年7月11日土曜日

植物リスト【part 6】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

ポインセチアは、唯一多肉植物ではない植物です。2年目ですが今年は生長がイマイチで、短日処理が始まる9月頃までに元気に大きく育ってほしいです。

・ベビーサンローズ(ツルナ科アプテニア属)※別名:花つる草、アプテニア

・玉露(ユリ科ハオルチア属)

・アロマティカス(シソ科プレクトランサス属 )

・ポインセチア(トウダイグサ科トウダイグサ属)

植物リスト【part 5】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

産毛のある植物が好きですが、湿気が苦手なのか月兎耳をうまく育てることができません。今年の春に購入した福兎耳と熊童子が気になります。大丈夫かな。

・月兎耳(ベンケイソウ科カランコエ属)

・福兎耳(ベンケイソウ科カランコエ属)

・熊童子(ベンケイソウ科コチレドン属)

植物リスト【part 4】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

春に寄せ植えをしましたが、鉢が小さかったようで窮屈になってしまい、それぞれ別々に育てることになりました。
姫秋麗はまだ小さいですが、もこもこっとした感じで育てたいと思っています。

・紅提灯(ベンケイソウ科カランコエ属)

・姫秋麗(ベンケイソウ科グラプトペタルム属)

・スノージェイド(ベンケイソウ科セデベリア属)
・紅化粧(ベンケイソウ科エケベリア属)
・ブロンズ姫(ベンケイソウ科グラプトペタルム属)

植物リスト【part 3】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

ハムシーは、購入時の名称は「和輝炎」となってしましたが、調べてみるとハムシーっぽいので、そう呼んでいます。
不明の植物と巻絹は一番最初というか、すでにわが家にいた多肉植物たちです。

・白牡丹(ベンケイソウ科エケベリア属)

・ハムシー(ベンケイソウ科エケベリア属)

・不明(ベンケイソウ科パキフィツム属かセダム属かな)
・巻絹(ベンケイソウ科センペルヴィブム属)
・霜の朝(ベンケイソウ科エケベリア属)

植物リスト【part 2】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

このカテゴリーは、セダムな割に伸びないので少し安心。
斑入り丸葉は、すぐに根付くので寄せ植えのときには大活躍です。
ホワイトストーンクロプの鉢に葉が散らばっていますが、葉挿しで育った子株たち。多肉植物は、葉挿しや挿し木で簡単に増やすことができます。

・虹の玉(ベンケイソウ科セダム属)

・斑入り丸葉(ベンケイソウ科セダム属)
・サルメントーサ(ベンケイソウ科クラッスラ属)

・ホワイトストーンクロプ(ベンケイソウ科セダム属)

植物リスト【part 1】

現在育てている植物たちを自分用にメモ。
※それぞれの植物の科と属を調べましたが、間違っている可能性もあります。

セダム属の植物は、伸びるし増えます。あと、葉が落ちる。
特に伸び過ぎてバランスが悪いときにはカットしますが、どうしたらよいのかと思案中です。
買うとすぐにどんな植物なのか名前を控えておきますが、「あとでやろう」と忘れてしまったものは「不明」になってしまいます。何だったかなー…

・黄金細葉万年草(ベンケイソウ科セダム属)

・白花タイトゴメ(ベンケイソウ科セダム属)

・不明

2015年7月10日金曜日

週末は読書

先週から忙しくて何かに追われているような日々が続いていましたが、仕事が一つ少し延びたので小休憩。この週末はのんびり過ごすことができそうです。

何をしようかなと考えていたら最近本を読んでいないことに気づき、久しぶりに図書館(近所の分館)に行ってきました。特に読みたい本はなかったのでウロウロ。読んだことのない、または知らない作家さんの本を読んでみたいと思いつつ結局いつもな感じになってしまいました(笑)


・湊かなえ「花の鎖」
・湊かなえ「望郷」
・横山秀夫「深追い」

湊さんは、去年あたりからはまりました。特に「山女日記」がよかった!
横山さんは、数年前から好きな作家さん。本からではなくドラマで知りました。このドラマ「ルパンの消息」がおもしろかった!
どちらわりと重めな内容を書く作家さんですが楽しみです。

読書のほかにしばらく手を入れていなかった、多肉植物たちのメンテナンスもする予定です。

キキョウ


キキョウのつぼみの期待感。

2015年7月2日木曜日

ゆるく続ける

天気が悪かったり暑かったり、仕事で時間が取れなかったりでしばらくお休みしていましたが、今日は1か月ぶりくらいに散歩に行ってきました。

久しぶりに歩いてみたら、草木が勢いよく生長していて、植物にとってよい季節なんだなと実感しました。コスモスが咲いていましたが、夏に咲く品種なのかな。

2013年の10月から歩き始めて今日で200kmになりました。
5月は散歩強化月間と決めてけっこう歩きましたが、6月は1回。少な過ぎ…
まったく歩かない月もあるので、とりあえず毎月1回は歩こうと目標を低くして今後もゆるく続けたいと思っています。